昔よりマネージャーがおとなしくなった
時代の移り変わりの中で、マネージャー像(上司像)も変化しています。
昔に比べれば、上司に飲みに誘われたり
口うるさく注意されたり、熱血指導を受けることは少なくなってきました。
背景には
・昔のマネージャーと違いプレイングマネージャーであり忙しい
・パワハラを必要以上に警戒して大人しくしている
といったことが挙げられます。
自然と部下に対する関わりも熱血指導する事も減っています。
「遠慮」は時に「無関心」に映る
部下の特性にもよりますが、上司の関わりが減ることは、意外な影響を与えます。
上司としては、何の悪気もなく
・自分のプレイヤー業務に集中しているつもり
・遠慮して部下にうるさく言わないつもり
であっても、
部下によっては
・上司は自分に無関心なのではないか
・もっと成長を促して欲しい
・「なんかあったら教えて」と言われても上司に話しかけづらい
と感じることもあります。
遠慮は時に無関心に映り、場合によっては部下の成長機会(厳しい指導も含む)を逃すことにつながります。
例え無言でもあなたは何かしら影響を与えている
会社・組織は人と人が作用しあっているため、黙っていても存在そのものが何かしらの影響を与えます。
でも、窮屈に感じることはありません。
「節度」・「誠実さ」・「思いやり」を持っていれば、余計な遠慮は無用です。
その上で、伝えたいことを伝え、
聞きたいことを聞き、ともに考えていけば良いのです。
<今日の質問>
あなたは周りの人にどんな影響を与えていますか?
また、どんな影響を「与えない」でいますか?
人気記事
カテゴリー
著者プロフィール
佐藤 春幸(さとう はるゆき)
プロコーチと(株)セイムペイジ人事責任者のパラレルキャリア。コーチング・組織開発など、変化の渦中にある人と企業を支援。
米国CTI認定CPCC(プロフェッショナル・コーチ)