優しいだけの上司は皆を不幸にする

 

変わってきた上司像

昔に比べると、上司像・マネージャー像は変わってきました。

マネジメントの「PM理論」で言えば、

 

P:パフォーマンス(目標達成)

 ex.とにかく達成させる強い上司等

 

M:メンテナンス(集団維持)

 ex.メンバーのケアを重視する優しい上司等

 

のうち、

 

後者のMの要素に触れるニュースが増え、そうしたマネージャーも多く存在する印象です。

 

しかし、いろいろな組織を見ていると、

 

優しい上司が部下を含めた周りを不幸にしているケース

 

が見受けられます。

 

サーバントリーダー、部下の良き理解者をはき違えて

「何を考えているか、わからない上司」

「都合のいい上司」になってしまい、

結果的にマネージャーとして成果を出せないケース

 

もあります。

 

優しいだけの上司と任せる上司の違い

では、優しいだけの上司と、部下に任せながら成果を出す上司の違いは何でしょうか。

主には3つのポイントがあります。

 

 

(1)期待・ミッションの明確化

あなたの部署では、メンバー一人一人の期待・ミッションは明確でしょうか。

 

・何を

・どのレベルまで

求められているか、

 

戸惑いながら仕事をしているメンバーは意外と多いものです。

部下は上司であるあなたと違い、見えている範囲が狭く経験値も少ないため、

あなたが思っている以上に不安を抱えています。

 

 

(2)フィードバック

あなたからみて、メンバーは

 

・何ができていて

・何ができていないのか

・何が成長課題か

 

この認識を合わせることが重要です。このフィードバックがないと、部下は

 

「地図とコンパスを持たずに大地をさまよっている」

 

そんな状況に置かれることになります。

これでは安心して仕事に向き合えず、上司に不信感を持たざるを得ません。

 

 

(3)責任

何かあれば上司である自分が責任を取る、

だから思い切ってやってみようと言い切れるかどうか。

(実際には、会社にとっての大事故にならないようウォッチすることも仕事ですが)

 

 

以上3点を押さえることで、

部下に任せながら成果を出す上司に近づいていきます。

 

 

優しいだけの上司から脱皮するには

そう言われても苦手意識を持つ方もいるかも知れません。

前述のようなハウツーに加えて必要なもの、それは

 

腹をくくる、覚悟を決めることです

 

「損な役回りだな」

 

と嘆いていても何も始まりませんし、そんな上司・マネージャーは

周りを不幸にします。

 

 

上司・マネージャーという役割は、

部下を含めた周りの人たちと、

「1人ではできない成果をあげる」

「みんなで喜びを分かち合う」

そんなやりがいを感じられる特権なのです。

 

ぜひ、腹をくくり、覚悟を決めて楽しんでいきましょう。

 

<今日の質問>

あなたは上司・マネージャーという役割に誇りを持っていますか?

あなたのチームが、最高の成果と喜びに満ち溢れた姿をイメージしてください。どんなシーンが思い浮かびましたか?



著者プロフィール

佐藤 春幸(さとう はるゆき)

プロコーチと人事のパラレルキャリア。コーチング・組織開発など、変化の渦中にある人と企業を支援。

米国CTI認定CPCC(プロフェッショナル・コーチ)